ノルウェイ手前で寸止め~Inari北西40km

Saariseika北20km~Inari北西40km
5/19 (729days)

5/19
北欧の北極圏に近い地域では、5月の後半から白夜、太陽が深夜になっても沈まない季節となる。
特に触れてはいなかったが、スウェーデンの北部辺りから、もう既に白夜を経験している。

眠りに入る頃、22時くらいはまだまだ明るいし、真夜中4時くらいにパッと目が覚めても、既に明るい空。
かといって出発時間が早くなるかと言えばそういう訳でもなく。
というのも、北欧はどうも朝早い時間に雨が降るのが通常運行な様で、9時くらいになってようやく雨が上がる・・・という感じ。
そのため、朝食を採った後はもう一度寝袋に入り二度寝し、目が覚めたら9時半、ちょうど雨も上がっているな、というのが普通の朝になっている。
ということで、この日も10時出発。
IMGP6072
野宿した森の前にあった、サーモン保護のための看板。
「寄生虫の川への侵入を阻止しよう!」という事で、いくつか対策方法が書かれている。

かなり厳格に管理されていそうなのだが、カナダでは釣りをするには事前に特別なライセンスが必要とのことだったけど、フィンランドでもそうなのだろうか?

IMGP6073
もうカリブーに出会っても驚きはないけど、やっぱり野生動物に会うと嬉しい。
出会う度にカメラを向けてしまう。

車には全く動じないのに、自転車には滅茶苦茶ビビッてすぐに逃げてしまうため、中々写真に納めるのが難しい。

IMGP6076
途中、湖沿いのレストエリアで昼食休憩。
キャンピングカーで旅行をしているご夫婦が声を掛けてきて、少し談笑。

北欧、特にフィンランド人は内向的で、旅行者に声を掛けてくることは滅多にない・・・とインターネットで見ていたのだが、実際には結構声を掛けてくれる。
IMGP6084
この日は下り坂が多く、順調に進んで13時半にInariの町に到着。
スーパーで買い物をして、向かいのカフェで休憩。
物価が高い北欧にあって、コーヒーはまだマシな値段で、一杯300円程。
IMGP6085
この日は暖かく、カフェを出た16時頃でも気温は15℃。
IMGP6087
Inariから走る事30キロ、分岐に到着。
この分岐を西へと進むとノルウェーとの国境。
IMGP6088
IMGP6093
分岐の側にある土産屋に、やはり熊の置物。
しかもトリオ。

子連れの母熊が最も気性が荒くて危険らしいので、トリオには絶対会いたくない。

IMGP6091
お前・・・まさか、マリオか?
IMGP6092
分岐で左折し、西進することになったのだが、ここから風が強くなり、しかも向かい風。
アップダウンもかなり多く、しんどい道程に。

IMGP6094

森との距離も近く、車通りも少ないため、いつ熊が出てきてもおかしくない雰囲気。
かなりビビりながら進んで行く。

IMGP6095

分岐から12キロ走った所、路肩側の森で野宿。
熊よ、トリオでは出てくるなよ、いや、単品でも出てくるなよ・・・。

IMGP6098
(走行ルート:Saariseika北20km→Inari北西40km)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です