アウストラル街道初日~Puerto Montt南東90kmまで

Puerto Montt~Puerto Montt南東90km
2/3 (624days)

アウストラル街道とは、チリ南部・パタゴニア地方を走る国道7号線の通称である。
Puerto Monttを起点に、Villa O’Higginsまでの1,240キロの距離を誇る。

(※英語版Wikipedia「Carretera Austral」より意訳・抜粋)

2/3
この日は遂にアウストラル街道突入・・・なのに朝タイヤを触ってみたら後輪パンク。
「じゃぁ出発します!」とハグをして老夫婦とお別れをしたのに、これじゃ格好付かないじゃない。

修理にも手間取り、結局11時に出発。

あれ、今日は引き潮?
この3日間の間で馴染みになっていた、Puerto Monttの沿岸の遊歩道から見える海が、この日はやけに遠い。
IMGP3333


Puerto Monttから延びる国道7号線は沿岸に続いており、海を眺めながら進んで行く。
IMGP3338
 海沿いの道は好みではないということを、このブログで散々ぼろ糞言ってきたのだけれども、この道は悪くない。

悪くないどころか、景色が良くて気持ちいい。
Puerto Montt周辺の海は色が良い。濁った色ではなく、住んだ青色をしている。
IMGP3348
45キロ走り、港に到着。
触れていなかったけど、Puerto Montt以降、複雑に入り組んだ入り江が幾度も道路を分断しているため、フェリーに乗る必要が何度かあるのです。
IMGP3349
これが今回乗る船。
Puerto Monttのインフォメーションセンターでも無料と言っていたのに、実際には2,800ペソ(約500円)支払った。
そういう所、チリは微妙に適当なんだよなぁ。
IMGP3351
フェリーには多くの車、バックパッカーに混ざり、船に乗り込む。
RIMG0453
基本的にガソリンを使った自転車以外の乗り物で旅行をするのは好きではないのですが、船は別です。
何だか「未知の場所に行ける」感を強く感じることができる。
IMGP3352
30分程で対岸に到着。
アウストラル街道自体はPuerto Monttから始まっているのだけれども、フェリーに乗ったためか、そのフェリーから見えていた対岸が深い緑に覆われていたからか、「南米も、いよいよ最終盤のアウストラル街道か・・・!」という実感が湧いてきた。
IMGP3360
さぁ、行きますか。
IMGP3362
うん。
IMGP3363
まだちょっと走っただけだけれども。
IMGP3366
素晴らしい。
まだ入り口から僅かに進んだだけであり、アウストラル街道の真価はまだまだこの先にあると思うのだけれども、もう既に十分美しい。
IMGP3372
IMGP3377
でも、意外と野宿できそうな場所が見つからない。
フェンスが張られていたり、崖だったりして良いポイントが中々ない。

港から45キロ走った所、日没近い時間にようやく野宿できそうな川を発見。
アウストラル街道は雨が多いらしく、そういう所で川のすぐ傍でテントを張るのはあまり良くないのだが、ここからまた走るのも面倒くさい。

万が一のことも考え、荷物は自転車に着けたままにし、すぐ撤収できるような形でこの日はテントを張った。

あぁ、遂にアウストラル街道に入ったんだなぁ。
RIMG0464
(走行ルート:Puerto Montt→Puerto Montt南東90km)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です