風と喧嘩なんてするもんじゃねぇ~Santa Maria南西68kmまで

Santa Maria~Santa Maria南西68km
12/27 (586days)

12/27
6時半に起床し、朝食にパスタを作って9時半出発。
起床時間はいつもとそれ程変わらないのだが、出発時間は完全にシエスタ時間に毒されて遅くなっていっている。
RIMG9801


この日も走っていて欠伸が出る程、退屈で平和な道。

ドナドナも みんなで歩けば 怖くない
RIMG9802
町も無いような場所なのだけれども、サイクリストが結構走る道なのだろうか?
RIMG9809
流石に平和な道も一日だけ走る分にはリラックスできるのだが、保つのは一日だけ。
半年以上アンデス山脈と喧嘩してきた身としては、やはり刺激的な道を求めてしまう。

高度1,000メートル?景色が退屈で仕方ない。4,000メートル持ってこんかい!
もしあなたがそう感じるなら、あなたは立派なアンデス中毒です。
私はどうやら罹患しているのだが、日本に帰ったら禁断症状で震えたりしないだろうか・・・。

自転車旅行とは、体力よりも気分が最もペダリングに影響すると思う。
この日はその退屈さに全く気分が乗らず、出発から30キロ走っただけでバス停で昼休憩。
走りたくなければ走らなくていいのも、自転車旅行の良い所ではあるんですけれどもね。
RIMG9811
昼ご飯を食べていると正面に風になびく草木が見えるのだが、どれも西側に頭をもたげている。
これは東から風が吹いていることを意味しており、同時に追い風が吹いていることをも意味している。

「こりゃ退屈な道を一気にすっ飛ばせという、天からの恵みに違いない!」
そう思い、パンとフルーツを掻っ込んですぐに出発することにした。
IMGP2811
バス停からは上り坂に突入し、徐々に標高を上げていくのだが、追い風に後押しされてペダルが軽い。
風景も高低差が出るとやはりどんどんと良くなっていく。
IMGP2813
上り坂のピークは標高2,200メートル。
先ほどまでの川沿いの道からは外れ、高原地帯へと入った。
IMGP2814
IMGP2815
さぁここから更に風に乗って飛ばしまっせ!
RIMG9820
・・・のはずだったのが、何で逆風に変わってるんですかね・・・。
しかもあまりにも強くて顔を前に向けられず、下を向かないと痛く感じる程の暴風。
踏み込んでも一向に進めやしない。
IMGP2817
走るやる気が無くなった頃、ちょうど道路脇に廃屋があり、風が凌げるという事で早めに切り上げて一晩明かすことにした。
RIMG9824
RIMG9821
夕方頃に持ち主の人が現れたけれども、「おう、泊まってけ!」と話が分かる人で助かった。
IMGP2820
(走行ルート:Santa Maria→Santa Maria南西68km)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です