美味いもん食うのが一番幸せ~Cusco

Cusco
10/27~11/1 (525~530days)
CuscoではCasa de Ciclista(サイクリストの家)で6泊した。
その6日間の内訳と言えば、1日観光、3日必要備品の買い出し、後は宿でのんびりというただの自堕落生活。
6日間もいて結局マチュピチュには行かなかった。
理由は単純にそこまで興味が湧かなかった。
マチュピチュに行くには時間も金も掛かるし、歳取ってから興味が湧いたら将来の家族と旅行に来ればいい。
それよりもボリビアの「宝石の道」に万全の体勢で臨むため、マチュピチュに使う金と時間を準備に使った。
まずはボリビアの地図。
地図に関しては全く期待しておらず、ラパスで手に入ればラッキーぐらいに思っていたが、ふらっと立ち寄った本屋で中々のクオリティの物を手に入れることができた。
(※値段は18ソル=約620円。アルマス広場近くにも一軒ボリビア地図を取り扱っている店があった。値段は不明だがそっちの方がクオリティ高そうだった・・・)
Libreria GENESIS
住所:Santa Catalina Ancha 307, Cusco 08000
Cuscoに到着して気付いたのだが、サイドバックのネジがぶっ飛んでバッグが荷台から宙ぶらりんになっていた。
修理ネジとワッシャーが急きょ必要になったのだが、南米には金物屋がたくさんあるため容易に見つかるだろうと思っていた。
そう高を括って数軒回ったのだが、Cuscoの金物屋はネジとワッシャーの種類が何故か少ない。
皆一様に「あそこならネジとワッシャー持ってるから行ってみろ」と同じ店名を言う。
そして言われた金具屋は確かに種類が豊富だった。
無事に購入して修理完了。修理する時に雑にやりすぎてネジが永久に外れなくなったが、まぁ大丈夫だろう・・・。
自転車屋も、中心部から離れたモールに闇市場みたいな自転車屋が並ぶ区間があり、そこはパーツの量も多く、質もDEORE XT等の良い物が揃っている。
値段もそこら辺の自転車屋よりも大分安い。
一度切れたチェーンだと不安を残すため、DEORE XTの11速のチェーンを購入した。(105ソル=約3570円)
EL MUNDO DE LOS PEROS(金物屋)
住所:Garcilazo de la Vega 409,Cusco 08000
Centro Comercial Confraternidad(自転車屋通りのあるショッピングモール)
住所:Confraternidad, Cusco 08000
続いてパソコン関係。
Cuscoに着く10日程前からパソコンのACアダプタ(電源ケーブル)の調子が悪くなり、どうやら断線してしまったらしい。
私のパソコンはASUSという台湾メーカーの物なのだが、パソコン本体に接続する側のプラグが特殊形状で、海外ではまず見つからない。
(※コロンビアで紛失しかかった時に電気屋を探してみたが見つからなかった。)
Casa de Ciclistaで「どこか修理できる場所は無いか?」と尋ねた所、電気街を紹介された。
行ってみると確かにパソコンからカメラ、携帯電話まで販売・修理している店がずらっと並んでいた。
適当に一軒の店に修理を頼んでみた所、若い技術者で腕が悪かったのか断線箇所が見つからず、ただただケーブルが切られて短くなるだけで一向に改善されずに胃がチクチク痛み出した・・・。
しかしその若造が散々ハサミでケーブルをチョッキンした後に、ショーウィンドウからASUS純正のACアダプタを取り出してきた時は「最初からそれ出せよ!」と突っ込みたくなると同時に飛び上がりそうな程に嬉しかった。
ちなみにお値段は160ソル(約5440円)。ペルーでは宿に8泊はできる値段。
日本から郵送してもらうコストを考えれば安いため、断腸の思いで購入した。
EL PARAISO(電気街)
住所:New Street, Calle Nueva, Cusco 08000
最後にアウトドアギア関係。
Abancayの街でMSRのストーブからガソリンが漏れ、分解してみた所ポンプカップがポンプ内部で外れていた。
グリスを塗った上で装着して改善したかと思ったが、どうもポンピングしても圧力が掛からずに火力が弱くなってしまった。
Cuscoには南米最大手のアウトドアショップ・TATOOがあり、ここにはアウトドアウェアはもちろん、キャンピング用品もたくさん取り扱いがある。
MSRのストーブももちろんあるのだが、ポンプだけの取り扱いはなかった。
しかし、MSRストーブのウィスパーライト用メンテナンスキットはあったため、購入して無事に修理することができた。(125ソル=約4250円)
TATOO(アウトドアショップ)
住所:Portal Espinar 144, Cusco 08000
装備品関係の憂いがなくなった後は、ただひたすらに自分が食いたいものを作っていた。
カレーライス
クリームパスタ
メンチカツ
お前ら丸焼きにされたいのか?
Limaで別れた同じく自転車旅行者の濱さんが、私の3泊目にCasa de Ciclistaに到着した。
その後は濱さんと一緒に自炊して食いたい物を散々たらふく食った。
フレンチトースト
ペルー名産のジャガイモを使ったコロッケ
最終日はかつ丼。
このかつ丼はやたらと美味かった。
以上、Cuscoで好き放題にやった日々でした。
お金は必要な時に有効に使えばいいよ👌
ざる勘定の母が言っても、説得力無いが‼
お金は後からついてくるさ。