Tucson 10/23~10/25 (156~158days)

アリゾナ州、メキシコ国境付近の街、Tucsonに着いたのは10月23日。
ツーソンではWarmshowerで知り合ったElenaという女性の自宅に泊めて頂いた。
エレナもヨーロッパを中心に、自転車での長期旅行を経験している。
現在は膝を痛めてしまい2年程離れているそうだが、近々復帰予定だそうだ。
(※彼女のブログ https://pedalmegone.wordpress.com/)
彼女はホストというよりも、まるで昔からの友人の様に僕に接してくれた。
僕が日本人ということから、彼女の日本人のご友人を紹介してくれたり、僕が寝やすいようにベッドではなく敷布団を用意してくれたり・・・
滞在2日目の24日には、Tucson Botanical Gardenという庭園に連れて行ってもらった。
この庭園には温室が設置されており、その中では南米で生息している蝶が飼育されている。
蝶以外にも、主にカエル、他には熱帯魚も飼育されている。
温室外ではたくさんの植物、花が育てられている。
ZEN Gardenという名前で、日本庭園も造園されている。
また、Desert Gardenという各国の砂漠地帯に生息している植物で作られたガーデンもある。
先日訪れたサワロ国立公園(Saguaro National Park)にてサボテンは嫌と言うほど見てきたが、そこで見たよりもさらに種類豊富なサボテンを見ることができる。
中にはフワフワの綿の様な棘を持つサボテンもあったりし、非常に興味深い。
蝶とその他動植物の展示は通年通して開放されている。
現在は特別展示として、メキシコ人画家、フリーダ・カーロ(Frida Kahlo)の手がけた庭園も展示されている。
また、ツーソンはメキシコ国境に近い都市。
そのためだろうか、メキシコの祝祭である死者の日(11月1日~2日)に備え、ガイコツのアート展示もされている。
庭園自体は1時間程で回れる規模なのだが、非常に美しく、そして興味をそそられる庭園であった。
その後は自転車屋に連れて行ってもらった。
以前からリアディレイラーの調子が悪く、見てもらったところディレイラーハンガーが歪んでいるとのことで、矯正してもらった。
(※なお、作業後もペダルを強く踏むとトップギアが歯飛びする現象が収まらなかった。恐らくチェーンが伸びた際、トップギアが削られて摩耗したためと思われます。取り合えずトップギアなしでも問題なしなので放置。)
結局エレナの家には3日間泊めてもらった。
そして10月26日。
エレナに見送られながらTucsonの街を出発。
エレナは出発前日にも、僕のためにどのルートが安全にツーソンを抜けられるかを考えてくれ、地図を印刷してくれた。
その地図を見ながら、ツーソンを抜け、東へと進路を取る。
次なる目的地、Whitesands National Monumentを目指して。
親切な人に出会えて良かったですね(^ー^)
温室があるんですか?日本庭園もなかなかですね!カエル好きなんですけど…あの色はちょっと危険な臭いが(^^;毒とかはないのですか?(^^;花は綺麗だサボりも丁度良い大きさだし!骸骨は面白い(笑)死者のお祭り?ハロウィンとは違うんですかね?(・・;)
もう少しでメキシコなんですね!
このカエル、全て毒持ちです笑
ハロウィンとはまた違います。死者の日はスペイン語圏特有の祭日だそうで、特にメキシコが最も盛んみたいです。