Beaver Creek~Hains Junction 18日目~19日目(6月7日~6月8日)


Beaver Creek RV PARKを10時頃、後にする。
このRVパークではWi-fiが使えたはずなのだけれども、何故かエラーが出てしまい、コネクトできない。
フェアバンクスのRVパークでも同様のことがあった。それを踏まえ、Windows10を8にバージョンダウンしてみた。
それでも改善されなかったので、僕のパソコンのネットワークアダプタと一部のWi-fiの相性が悪いのだろう。
カナダでも国境付近の店ではUSドルがそのまま使えるらしい。それでも、手数料はかなり取られるらしいし、いざ受け取りを拒否されると非常に面倒くさい。
ビーバークリークでは火曜日と金曜日(確か)の週2日しか銀行が開いていないので、旅行者の方は注意が必要。
11時に銀行が窓口業務を開始する。
ここではレートは1USドルを1.2カナダドルとして両替可能。僕はあんまりレートだとか税金だとか気にしないので、そのまま両替してもらう。
ちなみにパスポートの掲示を求められた。旅行者の方はコピーしておいてすぐに出せるようにしておくと吉。
ここから目指すはホワイトホース。
※「ホワイトホース(英:Whitehorse)は、ユーコン準州の州都。人口2万2,898人(広域圏人口、2006年統計)であり、同準州人口の75%を占める。自然公園と美しい風景で有名であり、オーロラが見られることでも知られている。」
(出典:Wikipedia ホワイトホース (ユーコン準州)項目より)
水曜どうでしょうで大泉洋とミスターこと鈴井貴之が川下りをしたユーコン川。
そのスタート地点が、今から目指すホワイトホースだったのです。
当然僕も、カヌーがしたい一心でここを目指す。
距離はおよそ460キロ。自転車で5日間の距離。
地図を見る限り、キャンプ場はあまりない。特に、Haines JunctionからWhitehorse間はキャンプ場は一切ない。
※(ハイウェイを横道に逸れて20キロ走ればあります。あくまでもハイウェイ場では皆無。)
道は相変わらず山と森林のみがひたすら続く。道はフラット。
変わったことと言えば、カナダに入ってから匂いが変わった。
路肩に花がよく生えており、花のいい香りがするのだ。
もちろんアラスカにも花はいくらでもあったはずだけれども、間違いなく匂いが変わったと僕は思う。
「本日宿泊予定のキャンプ場まで後40km。明日は朝から6kmダートかぁ・・・」
と憂鬱になりつつも自転車を漕ぐ。
案外そこまで酷いダートでもなく、あっさりキャンプ場に辿り着く。
「なんだ、全然余裕じゃないか。」と、この日の走行を終える。
これはこの先道が非常に荒れていることを表している。そして、先導車が来るのを待ち、その車の後ろを走らなければならない。
当然自転車は先導車に着いていける速度は出せないので、先導車の荷台に自転車ごと載せてもらい、道路状態がマシになったところで降ろしてもらえる。
そのため道路の真ん中を走ることになる。しかし、交通量が多いため、頻繁に路肩に寄って行く。滑りそうになる。真ん中に戻る。この繰り返し。
風も向かい風で、昨日よりもかなりハードであった。
元々ダートのハイウェイを、今から舗装路にするための工事なのだろう。一体何年掛かるのだろう。
「くそっ、カナダ政府は今まで何故こんな酷い状況を放置していたんだ・・・?」
なんて恨み言を言いつつ、はぁはぁと進んで行く。先人達はこのダートを走っていたのか。
この熊は曲がり角の死角に陳列されており、いきなり現れるるのでギョッとする。
(´・ω・`)
野生動物以外にも、砂金に関してのオブジェがある。この地域は金鉱が発見されたことにより、1896年から1899年にかけてゴールドラッシュが起こっている。
(Wikipedia クロンダイク・ゴールドラッシュ参照)
そのためハイウェイ上では、ゴールドラッシュに関するインフォメーション看板をよく見かけます。
博物館を過ぎ、Haines Junctionというこじんまりした町に辿り着く。
本当はもう少し先のキャンプ場までいきたかったが、この日はここで走行終了。
カナダ、広大ですねー!
博物館も風景も凄い(^^;
景色としては、次に更新予定の場所が非常にきれいでした。
明日から8日間カヤックでユーコン川を下ってきます!
カヤックで下ると言う事は、自転車などの装備も一緒に載せるのですか?
いえ、自転車といらない装備はカヌーレンタルショップ様に預かってもらいます。
僕は2件、カヌーショップを当たりましたが、どちらも置くことに快諾して下さいました。
ちなみに、「自転車をカヌーに載せることは余りにも無謀すぎる。」ということをおっしゃっていました。
じゃ、ユーコン川を下って、また元の場所へ戻る訳ですね。
どうやって戻るの?
無事に昨日、ホワイトホースに帰ってきました。
帰りはヒッチハイクで帰ってきました!詳しくはまたブログで書きます