フェアバンクス散策~バーチレイク 10日目~12日目(5月30日~6月1日)

起床してすぐに、自転車を無理やりシングルスピードに仕様変更し、前日に調べていた自転車屋を目指します。
RIMG0417

フェアバンクスにはいくつか自転車屋がありますが、今回目指すGolden Streamが一番Googleでの口コミ数が多く、
レビューポイントも高かったです。しかしフェアバンクス市街地にはなく、8キロ程山道を走った先にあるため、少々不便ではあります。

s_RIMG0423
s_RIMG0424

体すべてが自転車のパーツでできた人造人間が出迎えてくれます。

 


故障箇所を説明し、なんとかしてくれと懇願する。

「ベリーバッドコンディション。でも直せるよ、入ってくれ。」
オペ開始。リアディレイラーエンドを曲げる専用の器具を使い、フレームを曲げていく。

s_RIMG0425

 

ものの5分ほどで、ほぼ完ぺきに戻してくれた。
ディレイラーは完全に壊れたので新しいものにしてくれというと、ほぼ同じ品番のSHIMANOのXTRを取り付けてくれた。
今回の故障の原因として、恐らく日本から飛行機で自転車を運んだ際、フレームに圧力がかかって多少曲がっており、
ディレイラーとホイールの接触で大きく曲がってしまったのではないか、とのことでした。
その他、自転車のブレをなくしてくれたり、英語が得意ではない僕にゆっくりと説明してくれたりと、プロフェッショナルで親切な自転車屋さんでした。

旅が続けられる!ということで修理してくれたウェスさんには感謝の言葉と固い握手を交わし、店を後にしました。
s_RIMG0426

その足でフェアバンクスを少々散策。

s_RIMG0427

本屋さん

s_RIMG0429

ギター屋さん

s_RIMG0433
s_RIMG0434

REIという、アメリカのほとんどの州に出店しているのアウトドアチェーンストア。
自転車が天井にまでびっしりと陳列されています。
自転車以外にもカヌー、登山、すべてのアウトドアをカバーしています。
ここでは燃料を購入。

s_RIMG0440
s_RIMG0438
s_RIMG0442
s_RIMG0444
s_RIMG0446

ビジターセンターにあるミュージアム。

最近気づいたのですが、僕は仮面フェチのようです。
出発前に大阪の万博公園内にある民族博物館に行きましたが、世界中の部族の仮面が陳列されており、夢中になって写真を撮りました。
特にパプアニューギニアの部族は仮面もそうですが、その他のオブジェも変態じみていておすすめです。

フェアバンクスには2泊し、今後は南下してカナダに入国し、962km先のホワイトホースを目指します。

ホワイトホースでは、石田ゆうすけ氏著「行かずに死ねるか!」を読んで憧れていた、ユーコン河でのカヌーを楽しむつもりです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です